
ドライブレコーダー MRC-2020のフロントカメラ改造
ネオトーキョー「ミラーカム」デジタルミラー型ドライブレコーダー MRC-2020のフロントカメラの改造 この機種は、ゴムバンドでルームミラーに取り付けるタイプで前方カメラが本体についているものです。 私の乗っているN-BOX+は前方のガラスとルームミラーが60CM位離れているので、前...
パソコン修理の覚書と生活記録
ネオトーキョー「ミラーカム」デジタルミラー型ドライブレコーダー MRC-2020のフロントカメラの改造 この機種は、ゴムバンドでルームミラーに取り付けるタイプで前方カメラが本体についているものです。 私の乗っているN-BOX+は前方のガラスとルームミラーが60CM位離れているので、前...
このパソコン使いだして一年余り、リナックスのパソコンは修理に必要で小型PCにインストールして、切り替えで置いています。 キーボードとマウスは切り替えで共通で使うようにし、有線です。(無線やBluetoothは急いでいる時に限って電池や接続が切れるなど一秒を争う問題解決には不向きです。USBが簡単で...
皆さんの家に電気の検針員が最近来ないことに気が付いていますか。 実は、ほとんどの家のメーターがスマートメーターに置き換わっています。 メーター内に通信機能(920MHz帯関西電力)が内蔵されていて、その通信方法はいろいろありますが、住宅密集地ではマルチホップ方式(比較的低出力の無線を用い、他の無...
「フィッシング詐欺」とは、実在の企業からの正規なメールやウェブページを装い、IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報をだまし取る詐欺のことです。代表的な手口としては、一見して本物のサイトと見分けがつかないようなウェブページを作成し、そのウェブページ上で個人情報を入力する旨の案内が書かれた...
NTTドコモはじめ3代キャリアが打ち出した新料金だが、本当に安いとは思いますが、大丈夫でしょうか (これは機械代は別、通話料も5分越えたら30秒20円)(ソフトバンクはLINE使い放題) 月20GB超えたら、スピードが1Mbpsにダウン、普通には使えなくなるくらいに回線が遅くなり、追加料金が1G...
最近知ったことですが、年配の方で初めてスマートフォンを使う方に進めているらくらくスマートホンでは、初期状態でタッチパネルの感度が悪い状態になっているようです。 これは、タッチパネルに慣れていない人が使うだろうと最初から強く押さないと認識しないようにしてあるようです。 ≪イラヌお世話だ、ばかにする...
前に書きました「スマフォ5Gがいま必要か」の追加記載ですが、2023年には主要都市では何とか使えるように計画されているようですが、地方ではそれ以上かかるようです。 「高速・大容量」 4Gと比較して通信速度は規格上20倍に向上 「高信頼・低遅延通信」 4Gと比較して、伝送遅延を規格上10分の1...
iPhone 12が5Gに対応したと大々的に宣伝しているが、これを買っても5Gにはなりません。 当たり前ですが、5Gの電波が飛んでこないと、今のまま4G通信のままです、docomo・au・SoftBankの5Gエリア内で利用しないと高速になりません。 現在、東京でさえ使えるところはほとんど限られ...
昨年書いた記事で「ナビをポータブル電源に繋いでエンジンを切る。作りますよ」 最近、時間がたつとナビの画面に「電圧が低下しています」と真ん中に帯が出るようになりました。 電圧を調べてみると10V前後で推移しています。下手すると9V台になっているようです、どうもポータブル電源がすたってきたのかな...
特別定額給付金の申請が始まって、オンライン申請を、ある方の代理でどんなものかとやってみた。 その方は、問い合わせをしてマイナンバーカードを持っている、パスワードも覚えているとの事で、相手からスマフォでやった方が良いとのコールセンターのアドバイスで始めたが、先に進まないとの事で相談に来た。 ま...